ホームページへ アイン・ランド掲示板 管理者ページへ 
アイン・ランド掲示板へようこそ。
『削除キー』を設定しておくと投稿した記事を削除する事が出来ます。

新しい順 1 → 10 最大記録保持数 200件 (現在200件のメッセージがあります。)
次の10件へ  [0]  [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19] 
投稿フォームへ

先生、有難うございました
投稿日 2004年10月30日 9時28分56秒 投稿者 ユアンチャオ  

先生、本当にお疲れ様です。
何と書こうかと一晩悩みましたが、それしか思いつきませんでした。
早くお疲れが癒されることをお祈りしています!
そして、有難うございました。
先生だけでなく、ここで書きこみをなさった方にも感謝します。


結論
投稿日 2004年10月29日 18時49分45秒 投稿者 卒業生  

結局、肝臓とかいう奴が一番『思想』とやらにこだわっているんだな。思想の危険性みたいのを訴えてるつもりかも知れんが、自分が自分の貧しい頭で矮小化された思想に支配されていることに気がつかんのだろう。多くの方は第一に物語を楽しんでいるだけだろうに。きっとさみしくて惨めな奴なのだろう。哀れな奴だ。相手にされないのにコソコソやってきては能書きを撒き散らす。こんなかっこわりーやつ見たことない。生き恥だな。


(タイトルなし)
投稿日 2004年10月29日 14時33分51秒 投稿者 kanzo  

藤森さんいわく『日本人』というのは、日本人ではない。
『知的な人』に他ならない。


(タイトルなし)
投稿日 2004年10月29日 14時26分45秒 投稿者 kanzo  

そうだよ、雪なさん。それが知的な人だ、インテリだ。
アホだ。


(タイトルなし)
投稿日 2004年10月29日 14時24分18秒 投稿者 kanzo  

弱い奴は独善的なもんだ。
弱い奴はごちゃごちゃ考え、悩むもんだ。
そして練りだした都合のいい考えを他人に信じ込ませようとするもんだ、
そのために権力を追求する。権力を手に入れることに成功すると、
脅しと暴力でもってそれを強制する。そして今度は常に力を失う恐怖に
さいなまれる。そのために権力の増大化を望み暴力を悪化させる。
あんたはどうなんだ?  


ひとりごと
投稿日 2004年10月29日 14時17分19秒 投稿者 雪菜  

「kanzou」という名前を見ただけで、
すでに内容は読んでいません。
書くのが自由なら、読む、読まないの選択ができるのもまた自由。
何を書き散らされても、自分の中に入れていないので、
書かれていないのと同じ。
知的な人は、みんなそうしているでしょう。


最後に苦い良薬を処方しておく。
投稿日 2004年10月29日 13時40分43秒 投稿者 kanzou  


”考えることは心身は弱体化させる”という命題を知らない人は
いるだろうか? これはむしろ破壊するといったほうがいい。

では日常的に考える者がどうなるのか? 
これが諸兄の疑問に思うところだろうから、それに両極端に答えてみようと思う。

1:肉体的崩壊を引き換えに考える葦
2:精神的崩壊を引き換えに考える葦。

1:この種のタイプは男性に多く、平均以上に活動的だが
パゲて、臭くなり、肥満になり、過剰な性欲を持つが、結局は重篤な病に冒されて死ぬ。

2:この種の者は女性に多く、フサではあっても鬱に悩まされ怒りっぽくなり
被害者妄想や他人蔑視にふける日常を送り、結局病んで自殺する。


みなさまへお詫び
投稿日 2004年10月29日 6時36分55秒 投稿者 藤森かよこ  

みなさま、数日後にこの掲示板は閉鎖させていただきます。また、あらたな形で再開したいと思いますが、しばらくは閉鎖させていただきます。

『水源』と『肩をすくめるアトラス』も出版されました。今は、じわじわと読者の輪が広がっていくことを待っている段階です。このHPは、日本では未知のAyn Randという作家を知ってもらいたいということから、立ち上げられたのですが、ひとまず、その機能は果たしたと思います。

次の段階をどうするかを考えたいところですが、その前に、いろいろ片付けなければならないことがありまして、次の段階のHPの内容を考えてゆく余裕が今の私にはありません。しばらく時間をいただきたいと思います。

ランド節などは、今後も継続してゆきます。みなさまのご意見やご感想も、Aynrand2001japan@aol.comまで、今までのようにお寄せください。


ユアンチャオさんへ:そこが微妙で
投稿日 2004年10月29日 6時23分24秒 投稿者 藤森かよこ  

ユアンチャオさん、いつもきちんとしたお考えを書いてくださり、ありがとうございます。刺激を受け、勉強になります。

私も、ユアンチャオさんのようにランドの思想は、共通善を設定する前の共通ルール、関係のモデルを明示したのだと思うのです。共通善を設定しないといっても、同じフィールドでかかわっていくためのギリギリの暗黙のルールは、あるわけですから。だから、ランドの言うことは、まっとうじゃないかと、これ以上のルールはあるかと。

多分、ランド批判のかなりの部分は、このルールの前提とするratio(交易者どうしの交換物の価値が互いにとって等価であるかどうか、割りにあっているかどうか)の発想自体に向けられているのかなあ・・・?これを簡単にgive &takeと呼ぶと、誤解曲解のもとになるのかもしれません。

しかし、人間がギリギリ納得できるルールは、こういうものでしかないと思うのですが。突き止めればそうではないかと。これを打算とか計算とか呼ぶ人間は、あまりに偽善者過ぎないかと。


ランド思想の再発見(3)
投稿日 2004年10月29日 3時0分56秒 投稿者 ユアンチャオ  

そしてその主流に反する流れも生まれました。
アイン・ランドの思想もそのひとつだと思います。
ランドには「交易者」「商人」を積極的に善しとする思想があります。
これは経済に対する考えとしては、自由放任体制による資本主義に帰結されますが、思想や哲学の領域においては、どこかに存在する共通善を目指すのではなく、より多くの人を説得しうる公平で原理的な思想を「小説」や「評論」の形で発表してゆくということになったのではなったのでしょう。
ランドは、「絶対の思想」は想定せず、より説得力に優れた、言葉の作品(思想や哲学)を人々が創造し、それをお互いに交換することによって競いあい、人間全体がレベルアップする状態を考えていたのではないかと思います。
最後まで来ると確かに少々理想主義的でしょうが、ランドは思想の自由市場を目指し、その市場の参加者の心構えとしても「商人」「交易者」の姿勢を想定したのかもしれない…『水源』を初めて読んだときの感動を思い出して、そのようなことが頭に浮かびました!


次の10件へ  [0]  [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19] 
投稿者名
E-mail
タイトル
本文
(利用可能
タグ一覧
)

自動改行
します
参考URL
削除キー

このメッセージを  


掲示板の情報を[更新] する

※ すべてのボタンは1回だけ押してしばらくお待ちください.
※ 「削除」ボタンを押して、投稿時に設定した削除キー又は管理者キーを入力すれば削除できます.