藤森かよこの「研究業績リスト」みたいなもの |
---|
|
|
1.“Women Scholars in Japan” 1993年9月 アグネス・スコット大学
★勤務先の姉妹大学Agnes Scott College(Georgia, USA)のFaculty Exchange Programにおいて
2. 「冷戦とアメリカ文学−Ayn Randを中心に」 2002年2月名古屋アメリカ研究会 於:名古屋市立大学 3. 「ディズニー・アニメーションにおけるジェンダー」2004年2月奈良市男女共同参画教育センター主催画教育センター主催 於: 奈良市女性会館 4. 「宮崎駿アニメにおける日本ジェンダーの問題」2004年2月奈良市男女共同参画教育センター主催 於:奈良市女性会館 5. 「宮崎駿アニメにおける日本ジェンダーの問題」2004年3月桜井市男女共同参画教育センター主催 於:まほろばセンター 6. 「宮崎駿アニメにおける日本ジェンダーの問題」2004年9月兵庫県高砂市男女共同参画教育センター主催 於:高砂市役所 7. 「英米文学講座−英米の読者は政治小説が好き」2005年10月 和泉市民カレッジ 於:和泉シティプラザ 8. 「宮崎駿アニメにみる日本のジェンダーの光と闇」 2006年7月 愛知淑徳大学ジェンダー・女性学研究所 於:愛知淑徳大学 9. 「お金儲けは道徳的? アイン・ランド講演会」 2006年12月 洋書店ランダムウォーク 於:ランダムウォーク大阪心斎橋店 10. 「アイン・ランド『水源』にみる中産階級の精神と現代建築」 2007年1月 日本技術士会1月 技術士CPD中央講座(第70回) 共通テーマ「科学技術の新たなパラダイム:事象、価値の再発見」 於:虎ノ門パストラル 11.「アメリカ文化を学生に教える立場から考えること---こういうことを学生に話しています---」2007年2月 桃山学院大学教育後援会(京都・滋賀支部) 於:京都タワーホテル 12.「ヴィジョンなき国家のアニメ---大友克洋作Akira」 2007年11月 桃山学院大学&啓明大学第28回国際セミナー 於: 啓明大学経営研究所 韓国大邨市 13. 「<世界市民>の光と影―地域への根ざしと、グローバリゼーション」 2007年11月 堺・南大阪地域学公開シンポジウム 於:桃山学院高校 14. 「フツーにたくましく生きる---リバータリアニズムからの視点」 2009年9月 2009年度PARC自由学校講座「連帯のための哲学--生きる場のことばと実践から」 於:アジア太平洋資料センター 15. 「アメリカ人は政治小説が好き」 2009年10月20日 南大阪地域講座(南大阪地域大学コンソーシアム) 於:さかい新事業創造センター 16. 「陰謀論をめぐるメディアの攻防」 2010年10月6 日 桃山学院大学エクステンションセンター主催 公開講座 於:大阪市さいかくホール 17. 「ネット言論と大手既成メディアの情報格差」 2010年12月11 日 あいあい会主催 ミニ講演会 於:大阪市福島区某マンション集会室 18.「メディアと子ども---アニメの世界の女と男 3回連続講演2011年6月2日&9日&16日吹田市男女共同参画センター公開講座 於:大阪府吹田市男女共同参画センター 19.「既成メディアが語らないアメリカ合衆国のリバータリアンたち 2011年11月19日 福山市立大学公開講座 於:福山市立大学 (http://www.ustream.tv/recorded/19046305?lang=ru_RU) 20.「アメリカにおけるアイン・ランド受容がつきつける日本のRanderたちへの課題 2012年3月25日 第3回「東京アイン・ランド読者会」 於:福島県休暇村裏磐梯天文台ホール (http://www.b-document.com/autores/MsFjmr201203lctrDVD.html) 21.「アイン・ランド『肩をすくめるアトラス』と百田尚樹『海賊と呼ばれた男』---日本人にとってのアイン・ランドの意義 2013年9月15日 第4回「東京アイン・ランド読者会」於:東京都品川区TKP目黒ビジネスセンター (http://www.b-document.com/autores/MsFjmr201309lctrDVD_1404.html) |
|